試作!
皆さん、お疲れ様です
本日は、本来お休みなのですが、来る金曜日のイベントの為、休日返上の「ソース」の試作をしに出勤しました
ラジオ沖縄さんのリスナーの方から募集したレシピの再現なのですが、最初、頭の中で組み合わすと… なかなか想像できませんでしたが、実際に合わせていくと、なんとなんと… 美味い
今回のレシピは、二人のリスナーさんのコラボ作品。
形としては酢味噌なのですが、使用する材料が斬新
酢味噌ですから、定番の味噌、それと酢、砂糖… と、ここからがリスナーさんのアイディア
まずは、ヨーグルト、そしてアボカドと大葉、最後にシークヮーサー
ヨーグルトが味噌の強い当たりを消し、アボカドがまぐろにピッタリと合うコクを出してくれる、最後に大葉とシークヮーサーが全体をまとめ清涼感を引き立てる
どうですか 食べてみたくなったでしょう
この作品以外にも、泊いゆまちの仲買さんが独自の「沖縄美ら海まぐろに合うソース」を新たに開発しております
10月10日は、「まぐろの日」 この日は皆さんも、まぐろの新たな魅力を発見しに泊いゆまちへ足をは運んでみませんか
イベントの時間、内容などは泊いゆまちHPか、沖縄美ら海まぐろのHPのどちらでも確認できますので、是非、見てってくださいな
この記事へのコメント
ソース、美味しそうですね。個人的に沖縄のまぐろは南国のまぐろの味だと思うので、南国独自の味付けを考えるのが良いと思います。酢みそは沖縄まぐろに特有の食習慣ですし、(内地では余り見ない)酢みそをベースにヨーグルトとアボカドは健康に良さそうですしね。色はどんな感じの色でしょうか。アボカドは変色しやすいので扱いがご苦労があるところですね。また、テレビで見たのですが、マグロの血あいを一日血抜きしてからスライスして焼くと、まるで肉のように歯ごたえが出るそうです。加熱するのもありなのか、と思いました。テレビでは血抜きした血あいに韓国焼肉の味つけをして、韓国焼肉のように焼いて調理していました。ちょっと食べてみたかったですが、そのお店は近所ではありませんし、自分で作ろうにもマグロの血あいだけ買うってできないですしね。色々な意味で幻の味ですが、それにしてもマグロの可能性の大きさに驚きました。沖縄美ら海まぐろさんも頑張って下さい。
Posted by 一通 at 2014年11月02日 18:56
コメントありがとうございます。アボカドの酸化を抑えるため、沖縄のシークヮーサーの果汁を混ぜております。色は、ほのかに黄色味がかって美味しそうに仕上がっていましたよ!(中国人の方が持って帰りたいと、かなり食いついていました 笑)まぐろの血合いですが、沖縄の方でも焼肉風にアレンジしたり、まぐろの身と合挽にしてハンバーグにしたりします。沖縄のマグロは生鮮なので、血合いはもちろん、内臓なども余すことなく食べられるので、沖縄に来られた際は是非食されてみてください。
Posted by 沖縄まぐろ
at 2014年11月02日 19:22
